1.3のページ買えただけだとなんか変だったので新しくページ作成でござる
1.6のパッチ出せゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!とご指摘いただいたので、とりあえず作成しました。
1.6版のはなぜか1つ疑わしいと出ていましたが、知らないベンダーなのでまぁ怪しいと思った方は使わないほうがよいでしょうね。Virus Total
このパッチをDLして使っていただくのはご自由ですが、ご利用は自己責任でどうぞ。
1.6がリリースされてたので早速適当にパッチ作成しましたよっと
一応Windows10の64bit版でデフォルトのインストール先にインストール後、パッチあてて↓の日本語ファイルで起動することは確認済みです。(Win7はもう手元にないので未確認)
1.6用のダイアログフォント変更パッチはeac1.6-font-for-10-mspgothic-9pt.zipを
ダウンロードして解凍後exeを実行してください。
eac.exeのフォント変更とAccurateRip.dllの一部日本語化のパッチになってます。
本体を日本語化するためのファイルはこちらのbeta4用を流用できそうなので、
そちらをご利用ください。
なんかおかしいとか新しいバージョンでてるとかあればコメントしておくと早く対応できるかも
udm差分作成ツールのMUPほしいとの要望があったのでこちらからどうぞ。
基本と差分作成元ファイルの旧バージョンと新バージョンのパスは消しているので、そこは任意に設定してください。
ダイアログフォントパッチ作ってみたい人向け:
コメント
名無しさん (未認証ユーザー)
2021-11-08 (月) 23:48
パーマリンク
ご対応ありがとうございます。
mee (未認証ユーザー)
2022-07-01 (金) 00:48
パーマリンク
再びありがとうございます
コメントを追加