ZenPhotoでどこでもアルバム

色々あってGitのコミッター外してもらいましたが、1.6.6から日本語が再度最新化されるようになります。

某所で「カスタムサムネイル指定する方法がない」と嘆いてらっしゃる方がいますが、同名の画像ファイルを配置すること(example.mp4のサムネならexample.jpgとかにする)で設定可能です。動画アップロード時とかに自動でサムネイル作成して設定するようなプラグインがあればいいですね。(ただ、その場合はffmpegとか動画から画像取れるような外部ツールが必要ですが)
とはいえ、elFinderプラグインを使えばアルバム内のファイル名のリネームとかファイルの移動とかは簡単にできるので、それがあるからってことなのかな。
その方は(おそらく日本語が)わかりにくいとも嘆いていたのでこつこつ修正ですかな

Gallery2でどこでもアルバム

Gallery3が公開されています。翻訳関係はgettextから独自のシステムに変わったようで、Web上で画面を見ながら翻訳が出来るようになりました。また、その翻訳データを共有できるようで?APIキーを取得することで、各国の言語をダウンロードしてくることが出来るようです。ここはGalery2のページなので、Gallery3はこちらからどうぞ。尚、2.3系の開発は停止されたようです。HP: http://gallery.menalto.com/Webに落ちてる画像とかニコニコ動画とかのflv動画を拾ってきて見るのに何か良いものがないかなぁと捜索していたら日本語他言語にほぼ対応しているなかなかよさげなツールを見つけてきました。検索方法が悪かったのかちゃんと日本語化PJ?のページがありました(*'A`*)http://www7.atwiki.jp/g2translate/こんなところもできたようです。ちゃんとした会社がやってるようですね。