1.6版はこっちにあります
1.2出したばっかりなのにもう1.3でござった。ブログエントリーとして作成でござる
ちょっとコメントが切れたので、1.3はVirusTotalで確認していますが、問題ありません。
このパッチをDLして使っていただくのはご自由ですが、ご利用は自己責任でどうぞ。<br>
1.3がリリースされてたので早速適当にパッチ作成しましたよっと
一応Windows7とWindows10の64bit版でデフォルトのインストール先にインストール後、パッチあてて↓の日本語ファイルで起動することは確認済みです。
1.3用のダイアログフォント変更パッチはeac1.3-font-for-7-mspgothic-9pt.zipを
ダウンロードして解凍後exeを実行してください。
eac.exeのフォント変更とAccurateRip.dllの一部日本語化のパッチになってます。
本体を日本語化するためのファイルはこちらのbeta4用を流用できそうなので、
そちらをご利用ください。
なんかおかしいとか新しいバージョンでてるとかあればコメントしておくと早く対応できるかも
コメント
とおりすがり (未認証ユーザー)
2016-09-12 (月) 13:43
パーマリンク
ありがたく使わせていただこうと思いDLして使用したのですが
ももーい
2016-09-12 (月) 21:17
パーマリンク
Re: ありがたく
たけ (未認証ユーザー)
2016-12-24 (土) 20:21
パーマリンク
DLしました
ももーい
2016-12-26 (月) 21:30
パーマリンク
Re: DLしました
mee (未認証ユーザー)
2020-09-06 (日) 11:16
パーマリンク
ありがとうございます
名無しさん (未認証ユーザー)
2021-10-10 (日) 10:54
パーマリンク
EAC V1.6が出ています
ももーい
2021-10-24 (日) 15:56
パーマリンク
Re: EAC V1.6
コメントを追加